こんにちは!人生を好転させる傾聴カウンセラーのとうこです。
今回は、【人生を好転させる】傾聴カウンセリング無料モニターの募集です。
- 自分の考えや悩みを聴いてほしいけど、否定されそうで怖い。
- 孤独、辛い、寂しい…。心の内を話したいけれど、相談する人がいない。
自分の感情を我慢し続けると、本当の自分の気持ちや欲求が分からなくなってしまいます。

しかし、誰かに話を聴いてもらうだけで、自分の感情を整理することができます。
自分のありのままの感情を受け入れることを、自己受容【セルフ・コンパッション】と呼びます。
自己受容ができると、自分自身に思いやりを持つことができます。
自分自身に思いやりを持てると、これまで抱えていた思いこみが、柔軟な発想に変化したりするのです。
自己受容が進むと、自分を肯定できるようになり、周りの目を気にせず自信を持って行動できるようになります。
抑圧していた自分の感情を感じきることが、心の傷を癒すプロセスになっているんですね。



ちなみに私が育児と夫のモラハラで苦しかった時は…。
- 【相談前】もう離婚しかないかな。苦しい…!なんで私だけがこんな目に!!
- 【相談中】辛かった感情を吐き出して号泣。まぶたがパンパンに。想像以上に我慢してた。
- 【相談後】仕事先や住む場所が決まっていないのに、離婚はできない。もう少しタイミングを待とう。
相談員はただ聴いてくれるだけで、何か画期的な解決方法を持っている訳ではありません。
しかし話を聴いてもらう前と後では、思考も変わってくるのです。
そして、自分を大切にできるようになってから、私の人生はどんどん好転していきました。
自分の感情を抑圧していると、何かに挑戦する意欲がなくなり、生きている実感を失ってしまいます。



人生を好転させる傾聴カウンセリングでは、誰にも言えない悩みや感情を吐き出すことで、自分の感情をしっかり感じる【自己受容】のお手伝いをさせていただきます!
※1回40分、限定3名様無料モニター募集しています。
傾聴無料モニターの流れ
傾聴無料モニターの流れを簡単にご紹介します。
傾聴はzoomかLINE電話を使用します。
1回40分までです。
①とうこ【パートナーシップ研究所】にLINE登録する
②最初のメッセージが届きます。
- ハンドルネーム
- 希望日時【第三希望まで】
- 相談内容【簡単でOK】
こちらを記載して、返信をお願い致します。
③日程を確認次第、折り返させていただきます。
④予約時間に傾聴をスタートする。
⑤要望があれば、お話をして気付いた点をお伝えさせていただきます。
※傾聴が終わった後、感じた事をLINEで簡単に感想を送っていただけると嬉しいです。
傾聴してもらえると自分の本当の気持ちに気付く!
【聞く】と【聴く】は似ているようで、全然違います。
- 【聞く】・・・耳に音が入ってきて、それを認識すること
- 【聴く】・・・相手の言葉に耳をじっくり傾け、心の声を聞くこと
話を聞くだけでは、相手にアドバイスをしたり、主観的な意見を持つと、話したい事が話せない流れになってしまいます。
しかし傾聴では、相手の言葉に耳を傾け、話をそのまま受容します。
人に言えない悩み、誰かに話したい事、どんなことでも否定せずに、あなたの気持ちを受け入れます。
自分の意見を肯定してもらうと、自分の感情に気付いたり、我慢していた感情を感じることができます。
自己受容できると、今の自分でもいいんだ!と前向きな思考に変化していきますよ。
※顔出しなしでOK、秘密厳守です。
傾聴する人【とうこのプロフィール】
ここまで読んでいただきありがとうございます!
私のプロフィールをご紹介します。
シンママで10代の息子と娘が二人います。
私と娘がHSP気質、息子が少し特性がある、ちょっと繊細な家族です。
私の経歴を簡単にご紹介します。
- 幼い頃に両親が離婚
- ゲームやピアノに親しみ、パソコンが得意
- 若い頃は恋愛に依存気味だった
- 夫のモラハラ・仮面夫婦
- 婚外恋愛
- ブロガーとして活動
- 子どもの不登校・脱出
- HSC(繊細さん)の娘のフォロー
- 自己受容を習得
感情のコントロールを覚える機会がなく、HSP気質も手伝って、相手の気持ちを察知して合わせるのが当たり前になっていました。
そのため、助けを求めている人に依存する恋愛や、モラハラに耐える結婚生活を続けることになります。



しかし、自分の思考を変えたり、覚悟を決めた時に、私の人生が好転していきました。
そして、ブログ運営や資格の勉強、パートナーとの出会いにより、心や生活を充実させていきました。
自分を大切にすると、周りにも良い影響を与えられると確信したのです。
その後また、子どもの不登校や、恋愛で、精神的に不安定になる時もありました。



人に期待するのをやめて、辛い、悲しい感情を自分で受け入れたら、もっと心が安定してきたのです。
私は周囲の支えや偶然が重なり、ここまでたどり着きましたが、一人だけでは苦しい環境を脱出するのは難しかったでしょう。
だからこそ、こんな想いでこのブログを運営しています。
- 心に溜まった感情を吐き出す場所を作りたい
- 感情をコントロールする方法「自己受容」を伝えたい
- 思考次第で人生が変わることをお伝えしたい
心の中の苦しい感情をため込んで我慢すると、ストレスで病気になる可能性もあります。
心身が病んでしまうと、自信が持てない→自分を大切にできない、の悪循環です。
誰かに聴いてもらうだけで、「こんな私でもいいんだ~!」と自分を受け入れられるようになりますよ。
あなたの抱えているイライラ、モヤモヤ、寂しさを話して、気持ちの整頓をしてみませんか。
人生を好転させる傾聴カウンセリングでお待ちしています。
希望の日程を3つ程ご連絡くださいね。
LINE登録はこちらからです。